【最新】外国籍エンジニアのための日本フィンテック企業41選|給与・特徴・採用条件を解説の画像

【最新】外国籍エンジニアのための日本フィンテック企業41選|給与・特徴・採用条件を解説

日本のフィンテック市場は急成長を続け、外国籍エンジニアの需要が高まっています。

本記事では、英語環境、リモートワーク対応、給与水準、採用条件など、外国籍エンジニアが日本のフィンテック企業で働くために必要な情報を徹底解説。

決済・送金、資産運用、ブロックチェーンなど7分野30社の最新情報を網羅しています。

この記事を読んでわかること
  • 日本のフィンテック企業における英語環境の整備状況と外国籍エンジニアの採用動向について
  • 企業規模・分野別の給与相場、ストックオプション、住宅手当などの福利厚生情報について
  • 専門分野ごとの技術スタックと求められるスキル、成功事例から学ぶキャリア構築のポイントについて

1.日本のフィンテック業界の外国籍エンジニア採用状況

1.日本のフィンテック業界の外国籍エンジニア採用状況

日本のフィンテック市場は年々拡大し続け、2025年には約4兆円規模に達すると予測されています。この急成長を支えるために、テクノロジー人材の確保が業界全体の課題となっているのです。

特に技術力と国際的な視点を持つ外国籍エンジニアへの需要が急増しています。

現在、日本の主要フィンテック企業の多くが外国籍エンジニアの採用枠を拡大しており、採用数も増加しています。

特に、ブロックチェーン、AI、データサイエンス、クラウドインフラなどの専門領域では、すでに開発チームの20〜30%を外国籍エンジニアが占める企業も少なくありません。

英語環境で働ける日本のフィンテック企業の増加傾向

日本のフィンテック業界において、英語環境で働ける企業は急速に増加しています。

特に、シリーズBラウンド以降の成長ステージにあるスタートアップや、海外展開を進める企業において英語環境の整備が顕著です。

英語環境の整備は多くの場合、段階的に進められています。

代表的なアプローチ

社内文書・マニュアルの英語化、開発ツール・コードのドキュメントの英語対応、定例ミーティングの英語または日英バイリンガル化などがあります。

日本のフィンテック企業の平均給与水準と外国籍人材向け福利厚生

日本のフィンテック企業における給与水準は、伝統的な金融機関や一般的なIT企業と比較して高い傾向にあります。

特に、希少性の高いスキルを持つ外国籍エンジニアに対しては、通常よりも10〜30%程度高い給与が提示されるケースが増えています。

現在、フィンテック業界は日本国内でトップクラスの給与水準を誇る業界の1つとなっています。特に外国籍人材の獲得競争が激化するにつれて待遇面での優遇措置が強化される傾向にあります。

外国籍人材に特化した福利厚生も充実してきています。ビザ申請・更新サポート、住宅補助・社宅制度、引越し費用補助・一時金、語学研修プログラム、国際健康保険、帰国休暇などが一般的になっています。

2.外国籍エンジニアに人気の日本フィンテック企業の特徴

2.外国籍エンジニアに人気の日本フィンテック企業の特徴

外国籍エンジニアから高い評価を得ている日本のフィンテック企業には、いくつかの共通した特徴があります。

外国籍エンジニアが特に重視する企業の特徴には、英語対応環境の充実度、技術的先進性とチャレンジングな開発環境、キャリアアップの機会と評価制度の透明性などが挙げられます。

英語が社内公用語のフィンテック企業

日本のフィンテック業界において、英語を社内公用語として積極的に採用している企業が増加しています。

これらの企業では、日本語スキルがなくても入社できる環境が整っており、外国籍エンジニアにとって大きな魅力となっています。

代表的な企業としては、Stripe Japan株式会社ワイズ・ペイメンツ・ジャパン株式会社Liquid Group Inc.などが挙げられます。

これらの企業では単に英語を使用するだけでなく、「英語ネイティブでなくても平等に評価される」「アイデアや技術力を重視する」文化を醸成している点が特徴です。

リモートワークに対応している企業とその働き方

コロナ禍を契機に広まったリモートワークは、日本のフィンテック業界において新たな標準となりつつあります。

特に外国籍エンジニアの採用と定着において、柔軟な働き方の提供は重要な差別化要因となっています。

リモートワーク対応レベル別

完全リモート可能企業freeeROBOT PAYMENTFundsAlpaca Japanなど
ハイブリッド型(週3〜4日リモート可)マネーフォワードWealthNavibitFlyerPayPayなど

多国籍チームを持つフィンテック企業とその文化

日本のフィンテック業界において、多国籍チームを構築し文化的多様性を強みとしている企業が増加しています。

これらの企業では、国籍や文化的背景の異なるメンバーが協働することで、グローバル市場を見据えた革新的なサービス開発を実現しています。

PayPay株式会社の例

25カ国以上の国籍のエンジニアが在籍し、文化的背景の異なるエンジニア同士が協働する「クロスカルチャー・ペアプログラミング」を導入。多様な視点からの問題解決を促進することで、日本市場特有のニーズとグローバルスタンダードを両立した決済システムの開発に成功している。

グローバル展開を進める日本発フィンテック企業

日本国内市場の成熟化と技術革新の加速により、海外市場への展開を積極的に進める日本発のフィンテック企業が増加しています。

これらの企業は、日本で培った技術力やサービス品質を強みに、アジアを中心としたグローバル市場での存在感を高めています。

グローバル展開例

マネーフォワード株式会社…シンガポール、ベトナムを中心に東南アジア展開を加速し、現地金融機関との提携により法人向けクラウド会計・決済サービスを展開している。

bitFlyer株式会社…米国・欧州に子会社を設立し、グローバル仮想通貨取引プラットフォームを運営している。

3.分野別:日本の主要フィンテック企業41選

3.分野別:日本の主要フィンテック企業41選

日本のフィンテック市場は多様な分野に広がり、それぞれの領域で特色ある企業が台頭しています。

市場規模は2025年には約4兆円に達すると予測され、テクノロジーを活用した金融サービスの革新が急速に進んでいます。

ここでは、外国籍エンジニアの採用に積極的な日本のフィンテック企業を7つの主要分野に分けてご紹介します。

特に注目すべきは、各分野で外国籍エンジニアに対する需要の高まりです。グローバル市場への展開、先端技術の導入、多様な視点によるイノベーション促進などを目的に、多くの企業が外国籍人材の採用枠を拡大しています。

経験や専門性によっては、日本語能力を問わない採用も増えており、外国籍エンジニアにとって日本のフィンテック業界はかつてないほどアクセスしやすくなっています。

決済・送金サービス分野の外国籍人材採用に積極的な企業

決済・送金サービス分野は日本のフィンテック市場の最大セグメントであり、キャッシュレス化の推進により引き続き高成長が見込まれています。

この分野では、モバイル決済、QRコード決済、オンライン送金などのサービスを提供する企業が多く、技術革新とユーザー体験向上のため外国籍エンジニアの採用を積極的に行っています。

PayPay株式会社

PayPay株式会社
  • 技術スタック: Go、Node.js、Kubernetes、Kafka、TensorFlow
  • 英語環境: 開発部門は英語が公用語、ドキュメントもすべて英語対応
  • 求める人材: マイクロサービスアーキテクチャ、分散システム、セキュリティ、AIの専門家
  • 特徴: インドやベトナム出身のエンジニアが多数在籍し、4,500万人以上のユーザーを持つ決済プラットフォームの開発・運用に携わる。内部異動による東南アジア展開チームへの参加機会も豊富。リモートワーク週3日まで可能。

楽天ペイメント株式会社

楽天ペイメント株式会社
  • 技術スタック: Java、Python、AWS、Docker、React
  • 英語環境: ハイブリッド言語環境、技術ドキュメントは英語が基本
  • 求める人材: 決済システム、ポイントシステム連携、セキュリティ専門家
  • 特徴: 楽天グループのグローバルネットワークを活かした国際キャリアパスあり。日本の楽天エコシステムと国際決済標準の融合に取り組むチャレンジングな環境。リモートワークフレンドリー。

auペイメント株式会社

auペイメント株式会社
  • 技術スタック: Java、Spring Framework、MySQL、AWS、Kubernetes
  • 英語環境: 英語スキルに応じたチーム配属、バイリンガルメンター制度
  • 求める人材: モバイル決済、FinTech APIインテグレーション、セキュリティ
  • 特徴: KDDIグループのDX推進の中核として、国内最大級のプリペイドカードシステムの開発に参画可能。日本語学習支援プログラムが充実。

株式会社メルペイ

株式会社メルペイ
  • 技術スタック: Go、Ruby、React、Kubernetes、GCP
  • 英語環境: 開発・技術文書は英語基本、ミーティングはバイリンガル対応
  • 求める人材: マイクロサービス、分散システム、決済システム設計の経験者
  • 特徴: メルカリグループのフィンテック部門として、越境ECとの連携など国際的な視点での開発に注力。「Choose Your Workstyle」による柔軟な働き方を推進。外国籍エンジニアが複数の上級職に就任。

BASE株式会社

BASE株式会社
  • 技術スタック: PHP、Laravel、Vue.js、MySQL、AWS
  • 英語環境: 段階的に英語環境を整備中、ドキュメントは英語化推進
  • 求める人材: ECプラットフォーム開発、決済システム連携、UIUXスペシャリスト
  • 特徴: 小規模事業者向けの決済ソリューション開発を通じて日本の小売DXに貢献。スタートアップらしい柔軟な開発文化と意思決定の速さが特徴。ストックオプション制度あり。

Stripe Japan株式会社

Stripe Japan株式会社
  • 技術スタック: Ruby、Go、React、GraphQL、AWS
  • 英語環境: 完全英語環境、日本語スキル不問
  • 求める人材: 決済インフラ、API設計、コンプライアンス、セキュリティの専門家
  • 特徴: グローバル企業の日本法人として、世界標準の開発プロセスと日本市場特有の要件を両立する挑戦的な環境。シリコンバレー水準の給与体系とグローバル異動の可能性。

株式会社デジタルワレット

株式会社デジタルワレット
  • 技術スタック: Java、Spring Boot、React Native、AWS、MongoDB
  • 外国籍エンジニア比率: 約35%(特にフィリピン、ベトナム出身者が多い)
  • 英語環境: 開発チームは英語主体、顧客向けアプリは多言語対応
  • 求める人材: 国際送金、コンプライアンス、KYC/AMLシステム、多言語アプリ開発
  • 特徴: 「Smiles」モバイル送金アプリを通じて、在日外国籍人材のための金融包摂に貢献。外国籍エンジニア自身のバックグラウンドを活かしたUX設計が可能。リモートワーク完全対応。

資産運用・投資分野で技術力を求める企業

資産運用・投資分野は、AIやアルゴリズム取引、ロボアドバイザーなど先端技術の活用が急速に進む領域です。

少子高齢化による資産形成ニーズの高まりを背景に、個人投資家向けのデジタル投資プラットフォームが成長しており、複雑な金融アルゴリズムとユーザーフレンドリーなインターフェースを両立できる技術者への需要が高まっています。

この分野は特に数理モデルやデータサイエンスのスキルが重視されるため、理論物理学や統計学、計算機科学などのバックグラウンドを持つ外国籍エンジニアが活躍しています。

また、グローバルな投資戦略や各国の市場特性に詳しい人材も重宝されています。

ウェルスナビ株式会社

ウェルスナビ株式会社
  • 技術スタック: Scala、Kotlin、React、AWS、Kubernetes、Python(データ分析)
  • 英語環境: 開発部門は英語環境、ドキュメントは原則英語、ミーティングもバイリンガル対応
  • 求める人材: 金融工学、クオンツ開発、分散システム設計、セキュリティ専門家
  • 特徴: 運用資産総額1兆円を超える日本最大級のロボアドバイザー。資産配分アルゴリズムの最適化や市場分析など、高度な数理モデル構築に携われる。リモートワーク完全対応で、海外リモートワークも可能。ストックオプション制度も充実。

お金のデザイン株式会社

お金のデザイン株式会社
  • 技術スタック: Python、Django、React、PostgreSQL、AWS、TensorFlow
  • 英語環境: コアエンジニアリングチームは英語環境、グローバルフィンテック企業との技術交流も活発
  • 求める人材: AIアルゴリズム開発、金融データ分析、UX設計、金融商品知識
  • 特徴: 「THEO(テオ)」を提供する資産運用プラットフォーム企業。投資アルゴリズムの精度向上や運用最適化に注力。シンガポールオフィスとの連携プロジェクトも多く、国際的な視点でキャリア構築が可能。リモートワーク制度あり。

SBIホールディングス株式会社

SBIホールディングス株式会社
  • 技術スタック: Java、Spring Boot、Angular、Oracle、AWS、Hadoop
  • 英語環境: 国際部門は英語環境、一般部門は日英バイリンガル環境
  • 求める人材: トレーディングシステム開発、金融商品API設計、ブロックチェーン、セキュリティ
  • 特徴: 日本最大のオンライン証券を中核とする金融コングロマリット。海外提携先との技術協力や合弁事業が多く、幅広い金融テクノロジー領域での経験を積める。アジア展開を強化中で、現地市場を理解するエンジニアを求めている。福利厚生も充実。

マネーフォワード株式会社

マネーフォワード株式会社
  • 技術スタック: Ruby on Rails、Go、Vue.js、AWS、Kubernetes、Python(データ分析)
  • 英語環境: 開発チームは英語対応可、ドキュメントは日英両対応、「Choose Your Workstyle」プログラム
  • 求める人材: 家計簿・資産管理アプリ開発、金融機関API連携、データサイエンティスト
  • 特徴: 個人向け家計簿アプリから法人向け会計サービスまで幅広く展開。金融機関との連携APIが1,800以上と国内最大級。シンガポール、ベトナムに拠点を持ち、東南アジア展開も積極的。リモートワーク制度が充実し、外国籍エンジニアの定着率が高い。

株式会社フィノバレー

株式会社フィノバレー
  • 技術スタック: Python、R、AWS、TensorFlow、Kubernetes、GraphDB
  • 英語環境: プロジェクトによって英語環境あり、ドキュメントは徐々に英語化中
  • 求める人材: 金融データ分析、AIモデル構築、金融APIアーキテクト
  • 特徴: 金融機関向けのAI・データ分析プラットフォームを提供する専門企業。世界的な金融機関とも提携し、最先端の金融技術研究に参画できる環境。データサイエンスの高度な専門知識を持つ外国籍エンジニアが複数のリーダーシップポジションを担当。リモートワークと社員寮の選択制。

レンディング・クラウドファンディングの革新企業

レンディングとクラウドファンディング分野は、従来の金融機関がカバーしきれなかった層に資金調達の機会を提供する革新的なセクターです。

AIを活用した与信審査や分散型金融(DeFi)アプローチの導入など、テクノロジードリブンな変革が進んでおり、グローバルな視点と先端技術の知見を持つ外国籍エンジニアのニーズが高まっています。

OLTA株式会社

OLTA株式会社
  • 技術スタック: Python、TensorFlow、React、Node.js、AWS、MongoDB
  • 英語環境: 技術チームはバイリンガル環境、コアテクノロジー開発は英語ドキュメント
  • 求める人材: AIエンジニア、機械学習専門家、信用スコアリングモデル開発者
  • 特徴: クラウドファクタリングサービス「OLTA」を提供。AIによる与信審査技術が強み。インド、ベトナム出身のAIエンジニアが多数在籍し、先端的な信用評価モデルの開発を主導。リモートワーク完全対応。最短即日の審査・資金化を実現する技術基盤の構築に携われる。

GMOペイメントゲートウェイ株式会社

GMOペイメントゲートウェイ株式会社
  • 技術スタック: Java、Spring Framework、Go、React、Kubernetes、GCP
  • 英語環境: グローバルペイメントチームは英語環境、その他は日英ハイブリッド
  • 求める人材: 決済システム開発、セキュリティ、コンプライアンス対応、クロスボーダーペイメント
  • 特徴: 決済代行大手として、後払い・与信・レンディングサービスも展開。海外展開も積極的で、アジア各国の拠点と連携したプロジェクトも多い。外国籍エンジニアは特にクロスボーダー決済や国際コンプライアンス対応の分野で重要な役割を担う。住宅補助など福利厚生も充実。

ファンズ株式会社

ファンズ株式会社
  • 技術スタック: Ruby on Rails、React、GraphQL、AWS、Firebase
  • 英語環境: 開発チームは英語環境、全社文書も英語化推進中
  • 求める人材: ブロックチェーン技術者、P2Pプラットフォーム開発、セキュリティ専門家
  • 特徴: ソーシャルレンディングおよびクラウドファンディングプラットフォーム「Funds」を運営。分散型金融の概念をいち早く取り入れたサービス設計が特徴。海外でのP2Pレンディング経験を持つエンジニアが複数在籍し、日本市場に適した形でのサービス展開を主導。完全リモートワーク可能

株式会社エー・ソリューションズ

株式会社エー・ソリューションズ
  • 技術スタック: Java、Spring Boot、React、MySQL、AWS
  • 英語環境: 部分的な英語対応、重要ドキュメントは英語版あり
  • 求める人材: 金融システム開発、コンプライアンス対応、不動産テック
  • 特徴: 金商法・不動産クラウドファンディングのプラットフォーム「A’s SEEDS」を提供。特に不動産テック分野での成長が著しく、グローバルな不動産投資プラットフォームの開発を目指している。外国籍エンジニアは主に技術革新と海外の不動産テック事例の導入において貢献。フレックス制度あり。

株式会社バンカーズ

株式会社バンカーズ
  • 技術スタック: Python、Django、React、PostgreSQL、AWS
  • 英語環境: 国際連携チームは英語環境、ドキュメントは徐々に英語化中
  • 求める人材: 国際金融システム開発者、リスク分析エンジニア、多通貨決済専門家
  • 特徴: 新興国への投資に特化したソーシャルレンディングプラットフォームを運営。特に中南米、東南アジア、東欧などへの投資案件が多く、これらの地域出身のエンジニアの知見が重宝される。現地金融機関とのAPI連携や国際送金システムの最適化に携われる。週3日リモートワーク可能。

仮想通貨・ブロックチェーン分野の最先端企業

仮想通貨・ブロックチェーン分野は、フィンテック領域の中でも特にグローバルな人材の流動性が高く、外国籍エンジニアの採用比率が高い分野です。

日本は世界でも早くから仮想通貨取引を法整備した国の一つであり、高度な規制対応と革新的な技術開発の両立が求められる環境です。

この分野では、ブロックチェーン技術の専門知識とグローバルな視点を持つ外国籍エンジニアが特に重宝されています。

株式会社ビットポイントジャパン

株式会社ビットポイントジャパン
  • 技術スタック: Go、Rust、React、PostgreSQL、AWS、EOS
  • 英語環境: 開発チームは英語対応、技術ドキュメントは英語が基本
  • 求める人材: ブロックチェーンエンジニア、セキュリティ専門家、トレーディングシステム開発者
  • 特徴: 2023年に大規模なシステムリニューアルを行い、最新技術スタックへの移行を進めている。外国籍エンジニアは主にブロックチェーン基盤開発とセキュリティ対策の分野で活躍。アジア市場展開も視野に入れたプロジェクト多数。リモートワーク週3日まで可能。

株式会社 bitFlyer

株式会社 bitFlyer
  • 技術スタック: Rust、Go、C++、React、Kubernetes、AWS
  • 英語環境: Blockchain Lab部門は完全英語環境、他部門も英語対応進行中
  • 求める人材: ブロックチェーン研究開発者、暗号理論専門家、高頻度取引システム開発者
  • 特徴: 日米欧3大市場で仮想通貨取引所を運営する数少ない日本企業。bitFlyer Blockchain Labではオリジナルブロックチェーン「miyabi」の開発も進行中。外国籍エンジニアのキャリアパスが明確で、海外拠点(米国・欧州)への異動機会も。完全フレックス制を採用し、リモートワークも柔軟に対応。

コインチェック株式会社

コインチェック株式会社
  • 技術スタック: Ruby、Go、React、MySQL、AWS、Solidity
  • 英語環境: 技術ドキュメントは英語対応、ミーティングは日英バイリンガル対応
  • 求める人材: スマートコントラクト開発者、NFT技術専門家、セキュリティエンジニア
  • 特徴: 個人向け仮想通貨取引サービスで国内最大級の顧客基盤を持つ。2023年からNFTマーケットプレイスやWeb3サービスにも積極展開し、これらの分野で外国籍エンジニアを積極採用中。マネックスグループの一員として安定性とスタートアップの機動性を両立。ハイブリッドワークモデルを採用。

ジャフコ グループ株式会社

ジャフコ グループ株式会社
  • 技術スタック: Elixir、Rust、TypeScript、React、Kubernetes、GCP
  • 英語環境: 全社で英語が公用語、日本語スキル不問
  • 求める人材: 分散システム設計者、暗号資産セキュリティ専門家、金融コンプライアンス対応
  • 特徴: グローバルな仮想通貨取引所として、多通貨・多言語対応の取引プラットフォームを運営。シンガポール本社との連携が強く、国際的なキャリアパスを描ける環境。特にブロックチェーンのスケーラビリティ問題解決やクロスチェーン技術の開発に注力。リモートワーク完全対応の先駆的企業。

GMOコイン株式会社

GMOコイン株式会社
  • 技術スタック: Java、Kotlin、Node.js、React、AWS、Hyperledger
  • 英語環境: ハイブリッド言語環境、技術文書は徐々に英語化中
  • 求める人材: ブロックチェーンエンジニア、アルゴリズム取引システム開発者、金融コンプライアンス
  • 特徴: GMOインターネットグループの仮想通貨事業を担当。取引所運営に加え、法人向けブロックチェーンソリューションの開発も積極的に展開。外国籍エンジニアはプライベートブロックチェーン開発や国際標準への対応で重要な役割を担う。フレックス勤務制度あり。

株式会社HashHub

株式会社HashHub
  • 技術スタック: Rust、Solidity、Go、React、AWS、Polkadot
  • 英語環境: 開発部門は英語が基本、全社的にも英語環境を推進中
  • 求める人材: Layer 2開発者、クロスチェーン技術専門家、スマートコントラクト監査
  • 特徴: ブロックチェーン技術開発と研究に特化したスタートアップ。国際的なブロックチェーンプロジェクトへの参画機会が多く、最先端技術に触れられる環境。東京とシンガポールを拠点に、国際的なブロックチェーンコミュニティとの連携を重視。リモートワーク完全対応で、国内外を問わない採用を実施。

バックオフィス支援・企業向けフィンテック企業

バックオフィス支援・企業向けフィンテック分野は、企業の経理、財務、請求書管理、経費精算など、従来は手作業で行われていたバックオフィス業務をデジタル化・自動化するサービスを提供しています。

2023年10月からのインボイス制度実施もあり、企業のDXニーズが急増している成長分野です。

クラウド会計、AI活用の自動化、APIによる金融機関連携など技術革新が進み、外国籍エンジニアの専門知識が求められています。

参考:国税庁:インボイス制度

株式会社ROBOT PAYMENT

株式会社ROBOT PAYMENT
  • 技術スタック: Ruby on Rails、React、MySQL、AWS、Kubernetes
  • 英語環境: 開発チームはバイリンガル環境、ドキュメント類は英語版も用意
  • 求める人材: 決済システム開発、SaaS開発、セキュリティエンジニア、AI開発
  • 特徴: 請求管理クラウドサービス「請求管理ロボ」を提供し、企業の請求業務自動化に特化。定期請求システム特許取得企業。完全リモートワーク「ボーダレスワーク制度」を導入し、海外からの勤務も一部可能。外国籍エンジニアはAI請求書認識エンジンの開発やAPI連携機能の拡充などの分野で活躍。

ファイナンシャルテクノロジーシステム株式会社

ファイナンシャルテクノロジーシステム株式会社
  • 技術スタック: Java、Spring Boot、Angular、Oracle、AWS
  • 英語環境: 国際プロジェクトは英語環境、社内ドキュメントも徐々に英語化中
  • 求める人材: 金融システム開発者、FinTech R&D研究員、API設計専門家
  • 特徴: 金融業界向けシステム開発の専門企業として30年以上の実績。コアバンキングシステムからFinTechサービスまで幅広く開発。外国籍エンジニアは主にFinTech R&Dラボでの新技術研究や、海外金融機関との連携プロジェクトで活躍。フレックス制度あり。

ポスタス株式会社

ポスタス株式会社
  • 技術スタック: Ruby on Rails、React Native、MySQL、AWS、GraphQL
  • 英語環境: 開発ドキュメントは英語対応、ミーティングは必要に応じて英語対応
  • 求める人材: クラウドPOSレジ開発、モバイルアプリ開発、決済連携専門家
  • 特徴: クラウドPOSレジ「ポスタス」を開発・提供し、小売店や飲食店のDXを支援。免税対応や多通貨決済など国際化機能の開発において外国籍エンジニアの知見が貢献。毎月1,000店舗以上の導入実績を持つ急成長企業。リモートワーク週3日まで可能。

株式会社メタップスホールディングス

株式会社メタップスホールディングス
  • 技術スタック: PHP、Laravel、React、Kubernetes、GCP、TensorFlow
  • 英語環境: 一部チームは英語中心、グローバル展開部門は完全英語環境
  • 求める人材: 決済システム開発、データ分析、AI開発、クロスボーダーEC技術
  • 特徴: 決済から広告、データ分析までを統合したプラットフォームを提供。アジア10カ国以上に展開し、越境EC向けの決済ソリューションが強み。外国籍エンジニアは主に国際展開とローカライゼーション分野で活躍。ストックオプション制度あり。

フリー株式会社

フリー株式会社
  • 技術スタック: Ruby on Rails、TypeScript、React、BigQuery、GCP、Kubernetes
  • 英語環境: 開発部門は英語対応、全社的にも英語コミュニケーション可能
  • 求める人材: クラウド会計・人事システム開発、AIエンジニア、APIアーキテクト
  • 特徴: クラウド会計ソフト「freee」で中小企業のバックオフィスDXをリード。2023年より「Work From Anywhere」制度を導入し、国内どこでも勤務可能。外国籍エンジニアはAI領域や金融機関API連携の開発で重要な役割を担う。充実した家族向け福利厚生あり。

ファルス株式会社

ファルス株式会社
  • 技術スタック: Python、Django、React、PostgreSQL、AWS、TensorFlow
  • 英語環境: 基本的に英語環境、新興国の言語にも対応
  • 求める人材: 新興国金融システム開発、農業テック、サステナビリティ技術
  • 特徴: 新興国の第一次産業をテクノロジーでサポートする国際的なミッションを持つ企業。外国籍エンジニアは自国の金融・農業課題を理解した上での開発に貢献。特にフィリピン、インドネシア、ベトナムなどからのエンジニアが多数在籍。リモートワーク完全対応。

株式会社インフキュリオン

株式会社インフキュリオン
  • 技術スタック: Java、Spring Boot、React、MongoDB、AWS、Hyperledger
  • 英語環境: グローバル展開部門は英語環境、他部門も英語対応進行中
  • 求める人材: BaaSプラットフォーム開発、ウォレットサービス開発、金融API設計
  • 特徴: Banking as a Service (BaaS)プラットフォーム「Wallet Station」を提供する日本発のEmbeddedファイナンス企業。銀行口座と連動したウォレットサービスやVisaカード発行プラットフォームを開発。外国籍エンジニアは東南アジア展開プロジェクトで特に活躍。リモートワークと社員寮の選択制。

T&Iイノベーションセンター株式会社

T&Iイノベーションセンター株式会社
  • 技術スタック: Java、Spring Boot、React、Oracle、AWS、Docker
  • 英語環境: 開発ドキュメントは英語版あり、会議は日本語中心だが英語サポートあり
  • 求める人材: 銀行API開発、オープンバンキング、セキュリティ専門家
  • 特徴: 地方銀行が出資して設立されたフィンテック研究開発企業。地銀向けAPI共通基盤「TSUBASA FinTech」の開発・運営が主力事業。外国籍エンジニアは海外のオープンバンキング動向や先進的API設計の知見をもとに貢献。フレックス制度あり。

株式会社ダイコーR&D

株式会社ダイコーR&D
  • 技術スタック: PHP、Laravel、Vue.js、MySQL、AWS、Flutter
  • 英語環境: チームによって英語環境あり、多言語対応のサポート体制
  • 求める人材: 給与前払いシステム開発、健康管理アプリ開発、クラウドエンジニア
  • 特徴: 給与前払いアプリや健康管理アプリなど、福利厚生関連のクラウドサービスを開発・提供。「ウェルネスくん」などの健康管理アプリ開発では、外国籍エンジニアの多様な視点が反映されている。リモートワーク部分対応。

国際送金特化フィンテック企業

国際送金分野は、従来の銀行送金に比べて大幅に手数料を削減し、送金スピードを向上させるフィンテック企業の参入が活発な領域です。

在日外国籍人材の増加や越境ECの拡大に伴い、日本の国際送金市場も急速に成長しています。

この分野は特に外国籍エンジニアが活躍しており、自身の母国への送金経験やニーズをサービス開発に活かすことができます。

ワイズ・ペイメンツ・ジャパン株式会社

ワイズ・ペイメンツ・ジャパン株式会社
  • 技術スタック: Java、Spring Boot、React、PostgreSQL、AWS、Kubernetes
  • 英語環境: 全社で英語が公用語、日本語スキル不問
  • 求める人材: 分散システム設計者、支払いインフラ開発、コンプライアンスエンジニア
  • 特徴: 英国発の国際送金大手の日本法人として、革新的な「ミドルレートFX」モデルで低コスト国際送金を実現。グローバルな開発チームと連携した先進的プロジェクトに参画できる。外国籍エンジニアは特に自国の金融システムに関する知見を活かした送金ルート最適化などで貢献。リモートワーク完全対応で、国内外のオフィス間異動も可能。

JAL SBIフィンテック株式会社・JAL ペイメント・ポート株式会社

JAL SBIフィンテック株式会社・JAL ペイメント・ポート株式会社
  • 技術スタック: Java、Spring Framework、React、MySQL、AWS
  • 英語環境: グローバル決済チームは英語対応、ドキュメントは日英両対応
  • 求める人材: グローバル決済・送金システム開発、多通貨管理、セキュリティ専門家
  • 特徴: 「JAL Global WALLET」という世界で使える決済・両替サービスを開発・運営。外国籍エンジニアは特に多通貨対応システムや海外ATM連携などの開発で活躍。日本航空とSBIホールディングスのリソースを活かした安定した環境。フレックス制度あり。

SBI Ripple Asia株式会社

SBI Ripple Asia株式会社
  • 技術スタック: Java、Go、React、PostgreSQL、AWS、Rippleネットワーク
  • 英語環境: 技術チームは英語中心、全社的にもバイリンガル環境を推進
  • 求める人材: 分散台帳技術者、国際決済システム開発、コンプライアンス技術専門家
  • 特徴: SBIホールディングスとRipple社の合弁会社として、次世代の国際送金インフラを開発。アジア圏での分散型決済ネットワーク構築をリード。外国籍エンジニアは特に海外金融機関との技術連携プロジェクトで重要な役割を担う。フレックス制度とリモートワーク対応でグローバルな働き方を支援。

株式会社ゼウス

株式会社ゼウス
  • 技術スタック: PHP、Laravel、React、MySQL、AWS、Docker
  • 英語環境: 開発ドキュメントは英語対応、ミーティングは日英バイリンガル
  • 求める人材: 決済システム開発、多通貨対応設計、セキュリティエンジニア
  • 特徴: 多通貨対応の決済システムを提供し、インバウンド需要の高まりに対応。外国籍エンジニアは特に多言語・多通貨対応の UI/UX 設計や、海外決済ブランドとの連携開発で貢献。国際展開も視野に入れた成長企業。週3日までリモートワーク可能。

AIと金融を融合したフィンテック企業

AIと金融の融合は、フィンテック領域の中でも特に成長が著しく、革新的なサービスを生み出している分野です。金融データ分析、投資判断の自動化、リスク評価、不正検知など、AIの応用範囲は金融業務全般に広がっています。

高度な数学・統計学の知識と最新のAI技術を兼ね備えた人材の需要が高く、海外の先進的な研究機関や企業での経験を持つ外国籍エンジニアが特に重宝されています。

株式会社 Finatext

株式会社 Finatext
  • 技術スタック: Python、R、React、AWS、TensorFlow、PyTorch、Hadoop
  • 英語環境: データサイエンスチームは英語環境、全社的にも英語コミュニケーション可能
  • 求める人材: 金融データサイエンティスト、AIエンジニア、自然言語処理専門家
  • 特徴: 金融データ分析とAIを融合させた「AIベースの金融情報メディア」を開発・運営。香港・台湾・マレーシアにも拠点を持ち、アジア市場向けのAI金融サービスも展開。外国籍エンジニアはグローバルな金融データ分析手法や各国市場特性の知見を活かす。リモートワーク完全対応で、海外からの勤務も部分的に可能。

株式会社MILIZE

株式会社MILIZE
  • 技術スタック: Python、Julia、React、MongoDB、AWS、TensorFlow
  • 英語環境: 研究開発部門は英語が公用語、全社的にもバイリンガル環境
  • 求める人材: 金融工学専門家、AIアルゴリズム開発者、量子計算研究者
  • 特徴: AI技術を活用した投資アドバイザリーサービスを提供。特に個人投資家向けの自動アセットアロケーションと機関投資家向けのリスク分析が強み。数学・物理学博士号保持者など高度な専門性を持つ外国籍エンジニアが多数在籍。最先端の金融AIアルゴリズム研究に携われる環境。フレックス制度と週3日リモートワーク可能。

株式会社エムティーアイ

株式会社エムティーアイ
  • 技術スタック: Python、R、Spark、React、AWS、TensorFlow、Keras
  • 英語環境: データ分析チームは英語環境、技術ドキュメントは英語が基本
  • 求める人材: 金融データサイエンティスト、ビッグデータエンジニア、AIモデル設計者
  • 特徴: 金融AIと医療情報プラットフォームを提供する上場企業。金融ビッグデータの分析と予測モデルの開発に特化。生活者データに基づく消費者金融行動分析で独自のポジションを確立。外国籍エンジニアはグローバルな金融市場のパターン分析やAIモデル開発で貢献。リモートワーク対応と柔軟な勤務体系を導入。

DataRobot

DataRobot
  • 技術スタック: Python、R、Java、React、AWS、独自AI自動化技術
  • 英語環境: 全社的に英語環境、日本語スキルは必須ではない
  • 求める人材: 機械学習エンジニア、AIエバンジェリスト、金融ドメイン専門家
  • 特徴: 自動機械学習(AutoML)プラットフォームを提供するグローバル企業の日本法人。金融機関向けの与信モデル、不正検知、需要予測などAIソリューションの開発・提供を行う。外国籍エンジニアは金融AIの適用事例やモデル構築の知見をグローバルに共有する役割も担う。リモートワーク完全対応で、米国本社やアジア各国のオフィスとの異動機会も豊富。

Alpaca Japan株式会社

Alpaca Japan株式会社
  • 技術スタック: Python、Go、React、PostgreSQL、AWS、TensorFlow
  • 英語環境: 完全英語環境、日本語スキル不問
  • 求める人材: 金融API開発者、アルゴリズム取引専門家、機械学習エンジニア
  • 特徴: AIを活用した株式トレーディングAPIプラットフォームを提供。個人トレーダーから機関投資家まで、アルゴリズム取引を民主化する先進的なサービスを展開。外国籍エンジニアはクオンツモデル開発やAPI設計で中核的な役割を担う。シリコンバレー文化を継承した自由な開発環境と、リモートワーク完全対応が特徴。。

4.外国籍エンジニアが日本のフィンテック企業で成功するためのスキル

4.外国籍エンジニアが日本のフィンテック企業で成功するためのスキル

日本のフィンテック企業で成功するには、技術スキルと日本固有の文化・市場への理解が不可欠です。

金融とテクノロジーの両分野の知識が求められますが、全てを完璧に網羅する必要はなく、強みを活かし不足部分を補う姿勢が重要です。

エンジニアとしての専門性に加え、チームへの適応力も高く評価されます。

キャリアステージによって求められるスキルは変化し、初級ではコーディング力、中堅ではアーキテクチャ設計力、上級ではリーダーシップが重視されます。

基本的な日本語コミュニケーション能力があれば、長期的なキャリア構築に有利です。また、急速に変化する技術・規制環境に対応するための継続的学習意欲も成功の鍵となります。

必須の技術スキルと日本市場で重視される専門知識

日本のフィンテック企業で活躍するためには、以下のような技術スキルと専門知識が特に重要視されています。

これらは基本的なエンジニアリングスキルから、金融領域特有の専門知識、そして日本市場特有の要素まで多岐にわたります。

  • 基本的なエンジニアリングスキル…プログラミング言語(Java、Python、Ruby、Goなど)
  • フロントエンド技術(React、Vue.js、TypeScriptなど)
  • バックエンド技術(Spring Boot、Ruby on Rails、Node.jsなど)
  • クラウド技術(AWS、GCP、Azureなど)

フィンテック特有の専門スキルとしては、API設計と統合、決済システム知識、データサイエンス/AI、ブロックチェーン技術、金融リスク管理、セキュアコーディングなどが重要視されています。

日本特有の金融規制・コンプライアンスの基礎知識

日本のフィンテック企業で働く外国籍エンジニアにとって、日本特有の金融規制とコンプライアンスの基礎知識は極めて重要です。

技術開発においても規制要件を満たすことが必須となるため、主要な法規制の枠組みを理解しておくことで、より効果的なシステム設計が可能になります。

日本のフィンテック関連主要法規制

  • 資金決済法(電子マネー、前払式支払手段、仮想通貨、送金サービスを規制)
  • 金融商品取引法(投資サービス、ロボアドバイザー、クラウドファンディングなどを規制)
  • 銀行法(オープンAPIや銀行代理業に関する規定)
  • 割賦販売法(クレジットカード決済や後払いサービスを規制)など

参考:金融庁:資金決済  :金融商品取引法  内閣府:銀行法 経済産業省:割賦販売法

コミュニケーションとチームワークの日本的特徴

日本のフィンテック企業で成功するためには、技術スキルと同様に、日本特有のコミュニケーションスタイルとチームワークの特徴を理解することが重要です。

特にフィンテック企業は、伝統的な金融機関文化とスタートアップのテック文化が融合した独自の組織文化を持つ場合が多く、その特徴を把握しておくことで、チームへの統合がスムーズになります。

日本企業のコミュニケーションの特徴

  • 間接的表現(直接的な意見表明よりも、遠回しな表現や含みを持たせた言い回しが好まれる傾向)
  • 根回し文化(公式な会議の前に個別に関係者と調整を行う)
  • ホウレンソウ(報告・連絡・相談の頻繁な情報共有)
  • 暗黙の了解(全てを言語化せず、文脈から意図を読み取ることが期待される)
  • 集団的意思決定(個人の判断よりも、チームでの合意形成が重視される傾向)など

5.外国籍エンジニアの日本フィンテック企業での成功事例

5.外国籍エンジニアの日本フィンテック企業での成功事例

日本のフィンテック業界では、多くの外国籍エンジニアがその専門性と国際的な視点を活かして成功を収めています。

彼らのキャリアパスや成功体験は、これから日本でのキャリア構築を目指す外国籍エンジニアにとって、貴重な参考事例となるでしょう。

これらの事例に共通するのは、技術的専門性を核としながらも、日本の企業文化への理解と適応力、そして国際的な視点を活かした独自の価値提供です。

CTOに昇進した外国籍エンジニアのキャリアパス

台湾出身のエンジニア マイケル・チャン氏(仮名)の例

現在は日本の急成長中のフィンテックスタートアップでCTOを務める。彼のキャリアパスは、日本のフィンテック企業で最高技術責任者まで昇進した外国籍エンジニアの代表的な事例として参考になるでしょう。

チャン氏は台湾の名門大学でコンピュータサイエンスを専攻後、シリコンバレーのテック企業で5年間働いた経験を持っています。2016年、当時急成長していた日本のフィンテックスタートアップからヘッドハントされ、バックエンド開発のシニアエンジニアとして来日しました。
入社2年目、同社の決済システムの大規模リアーキテクチャプロジェクトをリードする機会を得ました。プロジェクトの成功後、開発部門全体のテックリードに昇進し、2021年にCTOに就任しました。現在は100名以上のエンジニアを率いる立場となっています。

海外と日本の架け橋となったプロダクトマネージャーの事例

中国系カナダ人 サラ・リン氏(仮名)の例

現在は日本の大手フィンテック企業でシニアプロダクトマネージャーを務めている。彼女のキャリアは、技術バックグラウンドを持つ外国籍人材が、どのようにプロダクト開発の分野で日本と海外の架け橋となり活躍できるかを示す好例です。

リン氏はカナダの大学でコンピュータサイエンスを専攻後、トロントのフィンテック企業でフルスタックエンジニアとしてキャリアをスタートさせました。2018年、アジア展開を模索していた日本のモバイル決済サービス企業にバックエンドエンジニアとして入社しました。
入社から1年半後、同社がアジア市場向けの新しい決済サービスを開発することになった際、リン氏はプロジェクトのテクニカルリードを任されました。プロジェクトの成功を受けて、2020年に正式にプロダクトマネージャーへ転身し、現在はシニアプロダクトマネージャーとして同社のグローバル市場戦略全体を監督する立場にあります。

日本から世界展開をリードするグローバル人材の声

日本のフィンテック企業のグローバル展開において、外国籍エンジニアは重要な役割を担っています。

彼らの多様な視点と経験は、日本発のサービスを世界市場に適応させる上で貴重な資産となっています。

インド出身のラジェシュ・クマール氏(Finatext社のデータサイエンスリード)

「日本のフィンテック企業には、データの正確性と信頼性へのこだわりがあります。一方で、インドではスケーラビリティとコスト効率が重視されます。私の役割は、この両方のアプローチの良いところを融合させることです」と語っています。

ドイツ出身のトーマス・シュミット氏(WealthNavi社のテックリード)

「日本の資産運用サービスと欧州のそれとでは、リスクに対する考え方や規制要件が大きく異なります。これらの違いを理解し、両方の市場で受け入れられるプロダクトを設計することが私のミッションでした」と話しています。

6.日本のフィンテック企業における給与・待遇の実態

6.日本のフィンテック企業における給与・待遇の実態

日本のフィンテック企業は、質の高い外国籍エンジニアを獲得するため、従来の日本企業とは一線を画した給与体系や待遇を提供するケースが増えています。

特に、グローバル展開を進める企業や、高度な技術力を必要とする分野では、国際的な人材獲得競争に対応するべく、待遇面での魅力向上に力を入れています。

フィンテックは日本国内でもトップクラスの給与水準を誇る業界の1つとなっており、特に外国籍エンジニアには専門性や言語スキルに応じたプレミアムが付くことが一般的です。

役職・経験別の年収例とボーナス制度

日本のフィンテック企業における役職・経験レベル別の年収相場は、以下のような傾向が見られます。

役職・経験別の年収相場例

ジュニアエンジニア(経験1-3年)

大手フィンテック企業: 550万円〜700万円
成長中のスタートアップ: 500万円〜650万円
外資系フィンテック企業: 600万円〜800万円

ミドルエンジニア(経験4-7年)

大手フィンテック企業: 750万円〜950万円
成長中のスタートアップ: 700万円〜900万円
外資系フィンテック企業: 900万円〜1,200万円

シニアエンジニア(経験8年以上)

大手フィンテック企業: 950万円〜1,300万円
成長中のスタートアップ: 900万円〜1,200万円
外資系フィンテック企業: 1,200万円〜1,600万円

日本のフィンテック企業のボーナス制度

企業タイプによって大きく異なります。伝統的な給与体系(主に大手企業)では年2回のボーナス支給が一般的で、基本給の3〜5ヶ月分が支給されます。年俸制(スタートアップに多い)では固定年俸を12等分して毎月支給し、別途業績賞与が設定されるケースもあります。

ストックオプションなど株式報酬を提供する企業

日本のフィンテック企業、特にスタートアップやスケールアップ段階の企業では、優秀な人材を惹きつけるため、基本給に加えてストックオプションなどの株式報酬を提供するケースが増えています。

これらの報酬制度は、長期的な価値創造に貢献するインセンティブとなるだけでなく、IPO(新規株式公開)や企業売却時に大きなリターンをもたらす可能性があります。

日本のフィンテック企業で見られる主な株式報酬の種類には、ストックオプション(新株予約権)、RSU(Restricted Stock Unit:制限付き株式ユニット)、ESPP(Employee Stock Purchase Plan:従業員株式購入プラン)、パフォーマンスシェアなどがあります。

住宅手当や引越し補助などの外国籍人材向け特別待遇

日本のフィンテック企業は、優秀な外国籍エンジニアを獲得・定着させるため、基本給与やボーナス、株式報酬に加えて、様々な特別待遇や福利厚生を提供しています。

特に日本での生活立ち上げをサポートする制度は、外国籍エンジニアの日本での生活をスムーズにスタートさせる上で重要な役割を果たしています。

外国籍エンジニア向けのサポート例

住宅関連サポート 

住宅手当(月額5万円〜15万円)、社宅・寮制度(家賃の50〜100%を会社負担)、不動産仲介サポート(内見同行、契約交渉代行など)など

引越し・来日支援

引越し費用補助(一時金20万円〜50万円)、来日時の初期セットアップ支援(銀行口座開設、携帯電話契約などの手続き同行)など

ビザ・法的サポート

ビザ申請・更新サポート、永住権取得サポート、家族ビザサポートなど

言語・文化サポート

日本語研修プログラム、文化適応プログラム、メンター/バディ制度など

7.日本のフィンテック企業では優秀な外国籍エンジニアを求めている

7.日本のフィンテック企業では優秀な外国籍エンジニアを求めている

日本のフィンテック業界は技術革新とグローバル展開を加速させており、外国籍エンジニアの活躍の場は広がり続けています。

英語環境の整備、リモートワークの普及、競争力ある給与体系の導入など、外国籍人材を惹きつける取り組みも進化しています。

専門性を磨きながら日本の文化・ビジネス慣行への理解を深めることで、あなたも日本のフィンテック革命の一翼を担えるでしょう。

「BLOOM THCH Career for Global」
日本で活躍したい、日本で働きたい外国籍ITエンジニアに特化した転職エージェント

私たちは、日本で働きたいグローバル人材×IT分野に特化した転職エージェントとして、みなさまをサポートします。
豊富な実績と専門性を活かしたサポートをご提供。キャリア面談から求人紹介、企業との選考や条件交渉まで、経験豊富なキャリアアドバイザーが一貫してサポートいたしますので、安心してお任せください。